
子供たちが通う小学校では、毎日、給食用のマスクを持参することになっています。
特に指定がなかったのですが、何となくマスク=白いと思っていたので、2枚100円とかで売っているような、普通のガーゼマスクを持たせていました。
しかし、あるときママ友から娘用にと、可愛い柄の布マスクをいただいたんです。
私「え?こんな可愛いの持って行っていいの??」
ママ友「指定ないし、うちの娘もしていってるけど、注意されたことないよー」
私「そうなんだ!」
帰宅した子供たちに聞いたら…
子2人「「何人か、そういう可愛いやつしてるよ」」
私「そうなんだ!!」
というわけで、ネットで「手作りマスク 簡単」と検索。
いちばーん手軽に出来そうなサイトを参考に、マスクを作ってみました!
【材料】マスク2枚分
- ダブルガーゼ生地(セリアで1枚100円)
- マスクのゴムに良さげな細いゴム(これもセリア)
【作り方】
1.ガーゼ生地を水通しし、乾かします。
生地が薄いので、1時間ほどで乾きました。
このひと手間で、洗濯したら生地が縮んじゃった!なんてことがないのだそう。
1.ガーゼ生地を水通しし、乾かします。
生地が薄いので、1時間ほどで乾きました。
このひと手間で、洗濯したら生地が縮んじゃった!なんてことがないのだそう。
ちなみに、左側の2枚が水通ししたあとのもの。
2.長四角になるように横半分に切ります。(これで2枚分)
2.長四角になるように横半分に切ります。(これで2枚分)
私はミシンを出すのが面倒だったので手縫いにしましたが、ミシンならもっと早くて簡単かも。
白地に白い糸だから、分かりづらいですね

けど、逆に言えば不器用な私にとっては、縫い目が目立たなくて最高。
6.ゴムを通して、完成!

実際に使ってみた子供たちの意見としては、
ふわふわで気持ちいい
だそうです

小1娘はいいとして、小3長男には、ちょっと可愛すぎる柄だったかな~
と思ったけど、本人は全く気にしていない。
いや、むしろ可愛いと言って、喜んで持って行っています(笑)
ちょうど幼稚園のバザーもあるし、これ作って出しちゃおっかな。
1人1個は手作り品を出さないといけない決まりなんで

そして、私の住んでいる地域は、先週からインフルエンザが流行り始めました…。
娘の隣のクラスは、あっという間に学級閉鎖!!
そして長男のクラスも、すでに3人インフルで休んでいます

全校生徒に「マスク着用」のお達しがあったので、なんとかここで収束してほしいものです。
